クリニックの集患にリスティング広告は効果的?メリットや流れを紹介!

クリニックへの集患を目的とするなら、リスティング広告を検討している方も多いことでしょう。

多くの費用がかかるイメージや難しいイメージを抱えている方も少なくありませんが、リスティング広告の特色を理解すれば少ない費用で効果を発揮します。

本記事では、クリニックの集患におけるリスティング広告のメリットやデメリットから、リスティング広告の流れを自院で行う場合と広告代理店に依頼する場合に分けて解説します。

クリニックへの集患・増患を考えている方は、ぜひ最後までご覧ください。

目次

リスティング広告とは検索結果の上位表示をする広告!

リスティング広告とは、GoogleやYahoo!などの検索エンジン上でユーザーが検索したキーワードに合わせて表示される広告です。

以下のように、「スポンサー」と書かれている部分がリスティング広告で表示されているサイトです。

オーガニック検索(通常の検索結果)は、リスティング広告より下に表示されるようになります。

リスティング広告枠が4つあるので、仮に「新宿 美容クリニック」というキーワードで1位を獲得しても、5番目に表示されます。

このように、リスティング広告に出稿すると、上位に表示されることでクリックされやすくなり、集患が期待できるのです。

クリニックの集患におけるリスティング広告のメリット5つ

クリックの集患において、リスティング広告を出稿するメリットは以下の5つです。

  • 集めたい地域や症状を限定して訴求できる
  • SEOを無視して上位掲載できる
  • 低コストから始められる
  • 来院状況によって広告出稿を停止できる
  • 広告内容を柔軟に変えることができる

それぞれの項目ごとに解説します。

集めたい地域や症状を限定して訴求できる

リスティング広告を出稿するメリットとして、ターゲティングの精度が高いことが挙げられます。

リスティング広告では、地域を限定したり、特定の症状や治療を求める患者層に直接アプローチすることが可能です。

耳鼻科クリニックであれば、花粉症の患者を対象としたキーワードで春先に出稿したりなど、需要が高まる時期やターゲットに合わせた広告展開を行えます。

ターゲットを絞ることによって、重い悩みを抱える層に対して直接アプローチできるため、集患に繋がりやすいです。

SEOを無視して上位掲載できる

リスティング広告で上位表示されたページは、SEO対策が行なわれたページよりも上位に表示されます。

そのため、効果的なSEO対策のテクニックを知っていなくても、SEOの順位を気にすることなく、上位に広告を表示させられます。

専門的な話にはなりますが、SEOで上位表示させるためには、サイトそのもののパワーを数値化したドメインパワーが重要です。

一方で、リスティング広告はオークション形式で順位が決まるため、ドメインパワーが低い新規サイトでも一定のアクセスを集めることができます。

SEOを無視できるということは、新規開業のクリニックでもすぐに潜在患者にリーチすることが可能ということです。

低コストから始められる

リスティング広告はコストがかかるというイメージを抱える方も多いです。

しかし、実際はオークションの対象である「ユーザーが検索するキーワード」をニッチなものに絞れば、他の広告媒体と比較しても比較的低コストで始められます。

また、クリックされた時のみ費用が発生するCPC(Cost Per Click)方式を採用しており、広告の効果が直接費用に反映される点も魅力的です。

リスティング広告を出稿すると、予算に応じてキーワードを調整しながら、効果的に患者を集められます。

来院状況によって広告出稿を停止できる

リスティング広告は、来院状況によって広告出稿を停止できる点もメリットです。

特定の期間に集患が必要ない場合や、クリニックが休診になる予定の場合などに簡単に広告の出稿を停止できます。

無駄な広告費用を削減し、需要に応じた広告戦略を展開できる点も魅力的です。

広告内容を柔軟に変えることができる

リスティング広告は、実施中でも広告のテキストやキーワード、ターゲット設定などを柔軟に変更できるため、随時キャンペーンを最適化できます。

運用知識があれば、市場の変化や患者の反応に応じて素早く広告を修正し、常に最高のパフォーマンスを目指すことが可能です。

クリニックの集患におけるリスティング広告のデメリット3つ

クリニックの集患において、リスティング広告を出稿するデメリットは以下の3つです。

  • 認知拡大には向いていない
  • 運用コストが継続的にかかる
  • 運用に専門的な知識が必要

デメリットも押さえておくことで、広告出稿後のリスクを下げられるため、しっかりと確認しておきましょう。

認知拡大には向いていない

リスティング広告では、検索結果の上位に表示されることで、ターゲットとなる患者にアプローチできます。

一方で、検索キーワードを入力していないユーザーにはリーチできないため、クリニックに関心がない層への認知拡大には向いていません。

クリニックの知名度向上や新規患者獲得を目的としている場合は、SNSによる情報発信など、他の施策と組み合わせると効果的です。

運用コストが継続的にかかる

リスティング広告は、運用コストが継続的に発生する点もデメリットです。

広告がクリックされるたびに費用が発生するため、広告を継続して表示させたい場合は、その都度費用がかかります。

また、市場の競争状況によってはクリック単価が高騰することもあり、人気のあるキーワードではコストが高くなりやすいです。

そのため、予算が限られている場合には、クリック単価の低いニッチなキーワードで効率的に集患する必要があります。

運用に専門的な知識が必要

リスティング広告の設定や運用には、特定の専門知識を必要とします。

キーワードの選定、広告文の作成、入札戦略の設計など、効果的な広告キャンペーンを実施するためには、デジタルマーケティングの専門スキルが不可欠です。

クリニックが自力で広告運用を行う場合は、リスティング広告の知識・経験があるスタッフを確保したり、外部の専門家に依頼したりする必要があります。

自院で行うリスティング広告出稿の流れ

自院でリスティング広告を出稿する場合、以下の手順で行います。

  1. アカウントを作成する
  2. キャンペーンを設定する
  3. 予算、広告オプションを設定する
  4. 広告出稿をする
  5. 広告の分析、改善を行う

手順ごとにポイントを解説します。

アカウントを作成する

リスティング広告はいくつかの種類がありますが、代表的なものはGoogle広告とYahoo!広告の2つです。

Google広告を出稿する際には、Googleアカウントが必要となります。アカウントを取得すると、Google広告ページで基本情報を入力します。

Yahoo!広告を出稿する際は、Yahoo!ビジネスIDが必要です。IDを取得すると、広告管理ツールより必要情報を入力します。

キャンペーンを設定する

設定画面にアクセスし、左側のメニューから「キャンペーン」を選び、画面上の「+」ボタンをクリックして「新しいキャンペーンを作成」を選択します。

キャンペーンの目的に応じて選びましょう。「販売促進」を選べば商品の購入を促進、「見込み顧客の獲得」を選べばリードの獲得を目的として設定可能です。

次に、キャンペーンタイプを選択します。

「検索」を選べば検索連動型広告「ディスプレイ」を選べばバナー広告が設定できます。

目標を設定したらキャンペーン名を入力しましょう。

予算、広告オプションを設定する

1日あたりの予算・広告オプションについて設定します。

広告オプションとは、リスティング広告に追加情報を表示する機能で、基本的なテキスト広告に画像や他の要素を加えることが可能です。

また、URLや電話番号、住所などの詳細情報も表示でき、文字数制限によって伝えきれない情報を補完できます。

広告オプションは、クリックがない限り費用は発生しませんが、クリックされた場合はそのオプションの分も課金されるため注意しましょう。

広告出稿をする

実際に広告出稿を行う際は、以下3つのポイントに注目しましょう。

  • 広告費管理
  • 重要性の低いキーワードの除外
  • 品質スコアの改善

広告費の消化状況に応じて、予算の調整をしましょう。

予算を使いすぎている場合は一日あたりの予算を減らし、不足している場合はキーワードを追加したりキーワードの種類を変えたりして調整します。

集患効果の低いキーワードを削ることも重要です。

また、キーワードごとに10段階の品質スコアで評価されており、品質スコアが高いほどクリック単価を抑えて広告を出稿できるようになります。

広告文や誘導先ページを改善したりして、品質スコアを改善しましょう。

広告の分析、改善を行う

広告運用では定期的にデータを分析し、常に最適解に近づける運用を継続することで効果を最大化できます。

具体的には、インプレッション数やクリック率、コンバージョン率などの指標を分析し、適切な効果が出ているかを分析します。

仮に、上記の数値に問題があれば、キーワードを見直したり広告文を最適化したり、誘導先ページの品質を改善したりしましょう。

広告代理店に依頼するリスティング広告出稿の流れ

リスティング広告を広告代理店に依頼する場合、以下の手順で行います。

  1. 広告代理店を決める
  2. 広告代理店からの提案で広告運用開始
  3. 広告代理店からの報告で今後の指針を決める

広告代理店を決める

まずは、依頼する広告代理店を決めます。

広告代理店を決める際は、「クリニックの広告運用経験があるかどうか」に注目しましょう。

クリニックの広告は、後に紹介する医療広告ガイドラインや薬機法などで明確なルールが定められているため、他の分野に比べて専門性が高いためです。

広告代理店からの提案で広告運用開始

広告代理店を決めたら、どのような広告を出稿したいかを確認されます。

事前に以下のポイントを明確にしておきましょう。

  • 広告出稿の目的
  • 予算
  • ターゲット層
  • 地域
  • 顧客獲得単価・費用対効果

また、自院ならではの強み・弱みも伝えることで、広告代理店にとって狙いやすいキーワードが明確になります。

広告代理店からの報告で今後の指針を決める

広告運用が始まれば、定期的に広告代理店から報告されるため、効果を確認しましょう。

仮に内容に納得できない場合は、交渉し直すことも重要です。

医療広告ガイドラインや薬機法に注意しよう!

クリニックなどの医療機関に関する広告は、医療広告ガイドラインや薬機法で厳しく規制されています。

  • 医療広告ガイドライン:医療機関における広告規制の指針
  • 薬機法:医薬品等の製造・販売等に関する規制を定めた法律

医療広告ガイドラインに違反すると「6ヶ月以下の懲役もしくは30万円以下の罰金」、薬機法に違反すると「2年以下の懲役もしくは罰金」となります。

リスティング広告運用を行う際は、規制対象をチェックし、ルールを守りながら運用する必要があります。

リスティング広告でクリニックの集患を増やそう!

本記事では、クリニックの集患におけるリスティング広告のメリットやデメリットから、リスティング広告の流れを自院で行う場合と広告代理店に依頼する場合に分けて解説しました。

リスティング広告では、キーワードの絞り込みや品質スコア改善などのポイントを理解すれば、少ない費用で大きな集患効果を見込めます。

しかし、知識がない場合は、そもそもどのキーワードを狙えばいいか分からなかったり、クリック数などを分析できなかったりして効果を発揮できない可能性が高いです。

また、医療広告ガイドラインや薬機法などの法律面においてもリスクがあるため、自院での運用が難しい場合は広告代理店に依頼することをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

代表取締役 習田祐輝

神戸市立工業高等専門学校を卒業後、日系大手SIerにてエンジニアとして
金融システムの開発に従事。

その後、株式会社TWOSTONE&Sonsにてマーケティングリーダーとして自社サービスや
他社のマーケティング業務を担当。

また、個人事業主としてFC本部のオウンドメディアの立ち上げ・
平均月間10万PV以上・支援クリニックのサイトPVを30倍に伸ばし集患に活かす経験を経て独立。

2024年4月、株式会社ASOGIを創業。

目次