クリニックの集患施策とは?Webマーケティングなど具体的施策を紹介!
クリニック経営での集患にお困りの先生は多いのではないでしょうか。
クリニック数が増加し、ネットの広まった現代では競合となる医院の増加は否めません。
ですから、どんなに医療の質がいいクリニックであっても、集患施策を行っていないと患者の来院数は思うように伸びないかもしれません。
本記事ではWebマーケティングやオフライン広告など、集患のための具体的な対策を紹介していきます。成功するためのコツや注意点を含めて紹介していくのでぜひ最後までご覧ください。
クリニック経営で集患の重要性が高まっている
クリニックの経営において、大事な要素はさまざまあります。
その中でも、必ず注目しなければいけないのが、どのように集患するのかです。
特に現代は、年々クリニックの数が増加している傾向があるため、集患の難易度が上昇してきているとみて良いでしょう。
実際に、令和3年頃に厚生労働省がおこなった医療施設調査によると、前年から比較して1680もの一般診療所が増えている状況です。
つまり、その分ライバルが多い状態であることがいえるため、今の時代は「どのようにして選ばれるクリニックを運営する必要があるのか?」を考えなければいけません。
とはいえ、現代はインターネットの普及や進化に伴い、昔よりもはるかに情報アクセスに関する環境が整ってきました。
そのため、今までは実現できなかったような、新しい集患方法にも取り組めるようになったのがポイントです。
本記事では、集患に活用できるWEBマーケティングをはじめ、他にもさまざまな集患のコツを詳しく紹介します。
集患のためのWebマーケティング7つ
クリニックの集患において、まず検討してみてほしいのがWebマーケティングによる方法です。
実はWebマーケティングと一言でいっても、そのやり方にはさまざまなパターンがあります。
今やインターネットを使ってクリニックの情報収集をする患者さんは少なくありませんので、これから本格的に集患を始めるなら極力導入するようにしましょう。
HP作成
まずインターネットで情報収集をする患者さんは、実際に検索をしてヒットしたクリニックのホームページにアクセスすることが一般的です。
つまり、ここからクリニックに関する情報を見て判断することが多いため、ホームページ作りは必須事項になるといっても過言ではありません。
ホームページがないだけで、本来なら来てもらえるはずの患者さんを逃す機会が出てきてしまうため、非常に重要なものだと思っておいてください。
なお、ホームページの作成にかかる費用は、一般的に30~50万円くらいになります。
ただしどこでどんなサービスを具体的に受けるのかによって上下しますので、あくまでも目安として考えておいてください。
より詳しくクリニック向けのHP作成について知りたい方はこちらから!クリニックのホームページ制作の予算相場とは?予算を抑えるコツも紹介!
SEO対策
ホームページを作ることは、集患するうえでとても大切なことですが、作っただけでは残念ながら集患を実現することはできません。
なぜなら、検索結果に表示されないと、結局患者さんにホームページを見つけてもらう機会がなくなるからです。
そこで必ずやらなければいけないのが、SEO対策になります。
SEOは検索エンジン最適化のことで、簡単にいうと検索結果の上位に表示されやすくする施策のことです。
SEO対策はさまざまな方法があるので一概にはいえませんが、基本的には月に1~15万円前後はかかるものだと思っておきましょう。
より詳しくクリニック向けのSEO対策について知りたい方はこちらから!クリニックのSEO対策は集患・増患につながる!具体的な対策や注意点を解説!
リスティング広告
インターネットでの集患方法として、リスティング広告を出す手段もあります。
リスティング広告とは、検索結果に表示されるテキスト広告のことです。
患者さんが検索することが想定できるキーワードに合わせてリスティング広告を出すことにより、スムーズに自分のホームページに誘導することができます。
SEO対策とは違い、広告を出せば即日から集患できるようになるため、時間をあまりかけたくない人にとっては最適な手段だといえるでしょう。
なお、リスティング広告の相場は月に20~50万円前後ですが、こちらも狙うキーワードや依頼する業者によって上下します。
より詳しくクリニック向けのリスティング広告について知りたい方はこちらから!クリニックの集患にリスティング広告は効果的?メリットや流れを紹介!
ディスプレイ広告
ディスプレイ広告とは、さまざまなWebサイトやブログなどに表示される、いわゆるバナー型の広告のことを指します。
前述したリスティング広告とは違い、画像でクリニックをアプローチできるのが大きなポイントです。
そのため、ターゲットとなる患者さんに向けて有効的な写真や図、テキストなどを盛り込むことにより、集患効果が大きく期待できます。
例えば、ターゲットの性別が男性か女性かだけでも、適切なデザインの雰囲気は変わってくるでしょう。
ディスプレイ広告も月に20~50万円が相場になりますが、クリック課金型やインプレッション課金型、コンバージョン課金型のように、その形によって費用は変わってきます。
SNS広告
インターネット上に出せる広告には、SNS広告もあります。
SNS広告は文字通り、X(旧Twitter)やInstagram、FacebookのようなSNSで出す広告のことです。
SNSは一般的に若年層が多く利用されているサービスなので、もしターゲット患者さんが若い人であれば、間違いなく効果的な手段になるでしょう。
こちらの広告は月に30~50万円ほどの費用になりますが、より少ない予算で出せるケースもありますし、逆にもっと費用をかけて大々的に出すことも可能です。
より詳しくクリニック向けのSNS広告について知りたい方はこちらから!クリニックの集患にSNSは利用可能!SNS運用のメリットや注意点などを紹介!
動画広告
YouTubeをはじめ、さまざまな動画プラットフォームを使って動画型の広告を出すこともできます。
リスティング広告やディスプレイ広告と違い、動画という形でクリニックのサービスをターゲットにアプローチできるため、より具体的にクリニックの魅力を伝えることができるでしょう。
動画広告の費用はその種類によっても大きく異なりますが、サービスの紹介やインタビュー形式での動画を作るとなると、大体20~200万円ほどの幅になります。
オウンドメディア
ホームページや広告に加えて、オウンドメディアを使った集患方法もおすすめです。
オウンドメディアとは、簡単にいうと自社メディアのことを指します。
イメージとしては、ブログに近いものといって良いでしょう。
自分が運営するクリニックに関する情報はもちろん、ターゲットとなる患者さんの悩みを解決するようなコラムを更新していくことによって、さらにクリニックのブランディングにつなげることができます。
もちろん前述したSEO対策を意識して運用すれば、オウンドメディアから集患につなげることもできるため、こちらも作っておいて損はありません。
オウンドメディアの作成費用もピンキリになりますが、一般的にはディレクション費用やデザイン費用、そして運営費用がかかってくる形になります。
初期費用自体は5~100万円ほどかかる可能性がありますが、運用にかかる費用は月に1~5万円程度で済むでしょう。
口コミ管理
インターネット上での集患において、気をつけておかなければいけないのが、口コミ対策です。
クリニックを運営する以上、日々さまざまな口コミがSNSやレビューサイト、Googleマップなどで書き込まれることになります。
特にネガティブな口コミはクリニックの集患の妨げになってしまうことになるため、もし見かけた場合は適切かつ誠実な対応をしなければいけません。
ちなみに、Googleマップで削除してほしい口コミを見つけた時は、専門業者に依頼することで削除してもらうことも可能です。
その場合は、最低でも2~5万円ほどかかると思っておいてください。
集患のためのオフライン広告6つ
クリニックの集患は、もちろんインターネット上だけではなく、オフラインでもおこなうことができます。
その際に、よく活用される方法を6つ紹介しましょう。
看板、交通広告設置
看板・交通広告とは、文字通り街中に設置する看板や、電車の駅のような場所に設置する広告のことを指します。
人通りの多い場所で設置できれば、自然と多くの患者さんの目に映りやすくなるため、あとはターゲットとなる患者さんに刺さるような広告を作ることができれば、十分な集患効果が期待できるでしょう。
ただし他所のクリニックも同じように看板・交通広告を設置していることが多いため、ライバルよりも目立たせる工夫が必要になります。
費用はどこでどんな形で設置するのかによりますが、最低でも1万円以上はかかることを覚えておいてください。
チラシの配布
クリニックの集患方法として、シンプルにチラシを活用するのもポイントです。
チラシはクリニック周辺の地域にお住まいの患者さんに対してリーチできるのはもちろんのこと、余裕があれば少し離れた場所に行って、チラシを配って認知度を上げても良いでしょう。
足があれば費用はチラシを作るための分だけで良いので、安く抑えやすいのが特徴です。
ちなみに、チラシの作成費用は主にデザインや印刷にかかってきます。
デザインは1~10万円、印刷費用は1部につき5~15円程度が一般相場になるでしょう。
ダイレクトメール
ダイレクトメールとは、クリニックのご案内をターゲットとなる患者さんに向けて送る集患方法になります。
基本的なご案内に関することだけではなく、時期に応じて期間限定のキャンペーン情報を送ったり、新しい取り組みに関する情報を送ったりすることも可能です。
うまくいけば、ダイレクトメールから自社のホームページやSNSなどの媒体にもつなげることができるため、集患効果が大いに期待できます。
費用は1通につき100円程度が目安です。
フリーペーパー
クリニックの広告を、フリーペーパーに掲載して集患する方法もあります。
フリーペーパーとは、新聞の折り込みで入っていたり、さまざまな店頭で無料配布されている情報誌のことです。
こちらも掲載枠によって費用が変わってきますので、少しでも目立たせたい場合はできるだけ大きめの掲載枠を確保する方が良いでしょう。
とはいえ、興味がある患者さんなら小さくても目を通してくれる可能性が高いため、小さくても集患効果が見込めることもあります。
ちなみに、小さめであれば3~5万円程度になり、逆に大きくなると50~80万円ほどの費用になるでしょう。
内覧会の開催
もしこれからクリニックを新しく開業することを考えている人は、あらかじめ内覧会を開催しておくのもおすすめです。
内覧会とは、その地域にお住まいの患者さんに向けて開催する見学会のことを指します。
事前にどのようなクリニックなのかを見てもらうことによって、認知度を高めたり興味を持ってもらえたりするため、開業後の集患を効率的におこなえるでしょう。
特に患者さんの多くは、何も知らないクリニックに対して最初はさまざまな不安を抱いてしまう傾向があるため、内覧会は積極的に開催する価値があります。
もし専門業者にサポートやプロデュースをしてもらう場合は、もちろん費用が発生しますので注意してください。
こちらも業者やプランによって費用が大きく変わりますが、一般的には70~100万円以上かかると思っておくと良いでしょう。
イベントの開催
クリニック内で、定期的にイベントを開催するのも、集患をするうえで非常に効果的です。
例えば、取り扱っている診療科目に関する講演会を開いてみても良いでしょう。
緊急で治療を必要としているターゲット層にはもちろん、そうじゃないターゲット層に対してもアプローチできるため、より認知度を上げたりブランディングの向上を狙ったりすることもできます。
クリニックでの集患を成功させるためのコツ3つ
クリニックの集患方法はさまざまですが、取り組んだからといって必ずしも集患が成功するとは限りません。
なぜなら、ライバルのことも意識しながら、確実に勝てるような手段を取る必要があるからです。
ここでは、集患を成功させるうえで大事なコツを3つ紹介します。
ターゲットを定めて集患を行う
どのようなビジネスでもそうですが、自分が提供するサービスを必要とするターゲットを、あらかじめ明確にしておかなければいけません。
なぜなら、ターゲットが不明確だと、そもそもどんな広告を打つべきかわからなくなるからです。
例えば、高齢者がよく抱える病気や悩みを解決するサービスを提供しているなら、必然的に高齢者の人を意識した集患方法を取る必要があります。
他院との差別化を意識する
現代はますますクリニックの数が増えてきていますので、自院の取り組みをただ紹介するような広告ではなく、他のクリニックと比べてどのような強みがあるのか?を、意識した集患方法を取る必要があるでしょう。
例えば、営業日の数や診療時間で差別化していたり、自院ならではの特別なキャンペーンを打ち出していたりするなら、その部分を全面的に押し出すような形で広告を打つことで、より高い集患効果が期待できます。
施策の分析、改善を繰り返す
どのような集患方法を活用するにしても、一発ですべてうまくいくとは限りません。
時には思っていた以上の効果が、実現できないケースも出てくるでしょう。
そのため、常に施策の分析や改善を繰り返す必要が出てきます。
具体的に何がダメだったのかを考え直しながら、1つずつ直していくことにより、最終的には自院に合った方法が必ず見つかるはずです。
集患の際には医療広告ガイドラインに注意!
クリニックの集患において、大前提として注意しておかなければいけないのが、医療広告ガイドラインを無視しないことです。
厚生労働省が公開している医療広告ガイドラインにはさまざまな禁止事項があるため、そこに沿った形で広告を打つ必要があります。
例えば、誇大広告を打ってしまったり、患者さんの体験談をホームぺージやSNSなどに載せてはいけなかったりすることが書かれてあります。
万が一違反してしまうと、行政指導の対象になり、さらに対応できなかった場合は罰則を受けることになるので気をつけましょう。
必ず事前に、医療広告ガイドラインを細かく読んでおいてください。詳しく医療広告ガイドラインを知りたい方はこちら!医療広告ガイドラインとは?禁止事項や対象範囲、対策を解説!
集患の取り組みはクリニックに必要不可欠
今回はクリニックの集患について、その具体的な方法や注意点などを詳しく紹介しました。
時間や予算に余裕がある人は、クリニックの経営を維持するためにもできる限り取り組むようにしましょう。
特に最近はライバルが増えてきていますので、集患対策は常にしっかりおこなうことが大事です。
コメント